吉祥寺・三鷹が最寄りのカウンセリング機関
JR・京王井の頭線「吉祥寺駅」北口徒歩2分
☎予約連絡電話:070-8326-0954予約フォームからも受付中初回面接は最大90分対面かオンラインでの対応可能東京都武蔵野市にあるカウンセリング室
講師:長谷川明弘(東洋英和女学院大学/吉祥寺・三鷹カウンセリングセンター)
- 企画名:吉祥寺・三鷹ブリーフサイコセラピーセミナー
- 主催:吉祥寺・三鷹カウンセリングセンター(KiMiC) https://kimic-c.jimdofree.com/
- 【内容】
-
- ブリーフサイコセラピーは、特定の心理療法のアプーローチではなく、対人支援職(臨床心理士、公認心理師、医師など)ができるだけ短期間で効率的な心理療法の実践を希求する姿勢で行われる心理療法の総称といえる。
- 本講座は、心理療法の「カタログ」と捉えて頂きたい。ブリーフサイコセラピーの観点からブリーフセラピー・家族療法(戦略、MRI、SFA)、NLP、ミルトン・エリクソンの実践とグレゴリー・ベイトソンの認識論、ナラティブ・アプローチ、催眠法、臨床動作法、認知行動療法、オープンダイアローグを各回で取り上げる。
- 各アプローチの入門編として位置づけた理論の解説とロールプレイによる実習や参加者間の意見交換を行う。
- 【参加資格】守秘義務を有する臨床家(臨床心理士・公認心理師・医師・歯科医等)、対人援助職(相談員・教師等)であるか養成課程と関連領域の大学院生と関連分野の研究者であること。なおかつオンライン配信と動画視聴のための録画を行うことを承諾頂くことが条件となる。
- 【募集人数】実りある充実した研鑽の場とするために対面での参加者を少人数(最大8名程度)に絞る。なおオンライン参加の場合は、講義を聴くことが主となってロールプレイからの学びに制約が生まれることを承知の上であれば人数制限をしない(実習への参加はブレイクアウト機能を用いた運用を行います)。
オンデマンドでの視聴だけの申し込みを受け付けています。視聴は開催日から1ヶ月程度可能です。
対面、オンラインの方はオンデマンド動画で復習できます。
- 【日程】2022年4月から2023年3月まで 月1回(全講座10回) 原則第3土曜日
- 【時間】午後6時半から8時
-
- 第1回(2022/4/16):ブリーフセラピー・家族療法(1)-戦略派(ストラティージック)
- 第2回(2022/5/21):ブリーフセラピー・家族療法(2)-MRI(Mental Research Institute)
- 第3回(2022/6/18):ブリーフセラピー・家族療法(3)-SFA(解決志向アプローチ)
- 第4回(2022/7/16):神経言語プログラミング(NLP:Neuro Linguistic Programming)
- 第5回(2022/8/20):ミルトン・エリクソンの実践とグレゴリー・ベイトソンの認識論
- 第6回(2022/9/17):ナラティヴ・アプローチ
- 第7回(2022/10/15):認知行動療法
- 第8回(2022/11/19):オープンダイアローグ
- 第9回(2023/1/21→1/28へ変更):臨床動作法
- 第10回(2023/2/18):催眠法
- 【場所】吉祥寺駅前KiMiC相談室か武蔵野市周辺の会議室ならびにオンラインとオンデマンド
- 【会費】全回一括10,000円 単発参加は1回につき2,000円
- 【推奨文献】日本ブリーフサイコセラピー学会(編) 2020 ブリーフセラピー入門 遠見書房
- 【申し込み】
-
講師:長谷川明弘(東洋英和女学院大学/吉祥寺・三鷹カウンセリングセンター)
- 【内容】催眠法
- 参加者間での催眠誘導の相互研修に対する講師(指導催眠士)による指導
- 専門文献読み合わせやビデオ視聴
- 【参加資格】
-
- 4年制大学(あるいは医学部6年生)を卒業して、守秘義務を有する対人援助職の専門資格(臨床心理士、公認心理師、医師、歯科医師、看護師、精神保健福祉士、社会福祉士)を有している方に限定する。
- なお資格は有さない場合でも養成課程と関連領域の大学院生と関連分野の研究者の参加を認める。
-
- 日本催眠医学心理学会への入会条件を基準としている。
- 条件を満たすか判断できない場合は、お問い合わせ下さい。
-
- お問い合わせ欄に「催眠実践スクール参加希望」の旨と「御所属」「保有資格」を必ず記入願います。参加資格を判断の上、連絡・回答が届きます。
- 【人数】
-
- 実りある充実した研鑽の場とするために少人数(最大6名程度)に絞る。
- 講師が研修することに慣れれば受け入れ人数は増やせるかもしれない。
-
【日程と時間】月1回の頻度
-
- 第1回〈2022/5/14(土)〉:午後1時から午後6時
- 第2回〈2022/6/4(土)〉:午後1時から午後6時
- 第3回〈2022/7/9(土)〉:午後1時から午後6時
- 第4回〈2022/8/21(日)〉:午前10時から午後4時(休憩1時間含む)
- 第5回〈2022/9/24(土)〉:午前10時から午後4時(休憩1時間含む)
- 第6回〈2022/10/16(日)〉:午前10時から午後4時(休憩1時間含む)
- 第7回〈2022/11/12(土)〉:午後1時から午後6時
- 第8回〈2022/12/4(日)〉:午前10時から午後4時(休憩1時間含む)
- 第9回〈2023/1/7(土)〉:午後1時から午後6時
- 第10回〈2023/2/19(日)〉:午前10時から午後4時(休憩1時間含む)
- 第11回〈2023/3/19(日)〉:午前10時から午後4時(休憩1時間含む)
-
- なお第11回が〈2023/3/12(日)〉午前10時から午後4時(休憩1時間含む)に変更となる可能性がある。
- 他に日程に変更が生じた場合にお知らせする。
- 【場所】KiMiC相談室か武蔵野市周辺の会議室・レンタルルーム
-
- 原則「対面」で運用していく。コロナ感染症の蔓延状況によって変更あり
- 【会費】お問い合わせ下さい。
- 【申し込み】
-
- 今期募集は打ち切りました。次年度を含めて参加希望の方はお問い合わせください。